【13th STYP 参加登録】 2023年2月11日 (土) ~ 3月10日 (金)
▶ 参加登録はこちらから
- 13thSTYPへの参加費は無料です。参加登録は必ずおこなってください!
- ご登録いただいたメールアドレスにURLと抄録パスワードが送られます。抄録はHPからDLしてください。
- 対面開催のため,オンライン開催時(10th~12th)の運用と異なる場合が多くありますので予めご了承ください。
- 本会は学術的な議論をおこなう場です。一般の方もご参加いただけますが,学術的に適切な質疑を優先させていただきます。
- 研究会当日の写真をHP等で使用することがあります。予めご了承ください。
-
- 発表費用はかかりません。日本語で400字程度の抄録(英文であれば相応量)を予めご用意ください。
- 著者名・所属・および発表タイトルがWEB上に公開されます。抄録内容は参加者のみへパスワード付き限定公開されます。
- 発表の区分が「実験」「臨床」「応用」とありますが,ポスター配置を決定するための区分です。あまり深く考えずにお選びください。
- 発表を希望の方は,参加登録フォームにて「発表の有無」で「あり」を選択してください(筆頭者のみ)。参加登録フォームへの入力がない場合,発表を受け付けられませんので,ご注意ください。
- ページ下部【ポスター発表について】を必ずよくお読みください。
→ 参加・発表に関する,よくあるお問い合わせ・注意点はページ下部をご覧ください。
- ポスター発表の参加者を対象に,①修士課程以下の部(修士・学部生など),②博士課程の部に分かれて優秀発表賞の審査をおこないます。
- 審査を希望する方は,抄録登録時に「審査を希望する」にチェックを付け,かつ,開催日時1週間前までに発表ポスター(pdf形式)を送信する必要があります(審査目的以外には使用いたしません)。
- ファイル名は,氏名をアルファベットで表記してください。例)心理太郎さんの場合は,taro_shirni.pdf
- なお,STYPで一度優秀発表賞を受賞された方,およびポスドク以上の方は審査対象となりません。また,すでに他学会等で受賞した既発表演題も審査対象とすることができません(自己申告制)。全く同一課題でなくても,研究内容が大幅に重複していると判断される場合にはご遠慮ください。これらは,賞の重複受賞を避けるための措置です。何卒ご了承ください。
- その代わりといってはなんですが,他学会等で賞を受けた演題は,発表抄録集に「○○賞受賞」と明記することが可能ですので,併せてご登録ください。
優秀発表賞発表の際にご不在の場合には優秀発表賞は次点の方に譲られますので,ご注意ください。参加できない事情がある場合には事前にご連絡ください。- 審査では,5つの項目について採点を行い,総合的に判断します:「研究の新規性」「方法の妥当性」「ポスターのわかりやすさ」「説明の明快さ」「質疑応答の明快さ」。一定の審査基準を満たす発表がない場合は,発表賞該当なしとなることがあります。予めご了承ください。
・責任発表時間以外の在席は自由です。
◆よくあるお問い合わせ◆
※英語で発表はできますか?
→ 英語での発表も大歓迎です。タイトル,著者名,所属,抄録をそれぞれ英語で作成してください。抄録の文字数は日本語で400字程度ですが,それに対応する分量を英語で記載してください。ポスターを横型で作製したい場合には,発表件数とポスターパネルの関係上,予めお問い合わせください。
※参加・発表するときの服装は?
→ フォーマルな格好は不要です。
※参加登録は必須ですか?
→ 人数の把握および当日受付業務の簡易化のため,できるだけ前日までに登録をしてください。また,参加受付をしていない場合には,抄録をお配りすることができません。
※参加証明書・発表証明書の発行はできますか?
→ 可能です。ただし,印刷物のみになります。やむを得ずそれ以外のものを希望の場合には,事前にご連絡ください。
※心理学以外のジャンルの発表もできますか?
→ ヒトの行動にかかわる,あるいはヒトへの応用を目指した科学的な手法を用いた研究内容であれば幅広く歓迎しています。たとえば,ロボット・リハビリ臨床・VR技術などの発表も受け付けています。
※高校生・学部生・聴講生・研究生・若手っぽくない・・などですが,発表可能ですか?
→ 大歓迎です。特に,ポスドクの方・若手の先生などは,若い人のお手本になるため奮ってご参加いただければと思います。
※一般人の参加もできますか?
→ 可能です。ただしその際は,セキュリティの都合上,連絡可能な連絡先,あるいは所属を必ずお知らせください。政治・宗教的な勧誘行為およびその他迷惑行為は固く禁じさせていただきます。上記に該当しない場合にも,アカデミックな場という観点から,運営側が好ましくないと判断した際には,参加をお断りさせていただく場合があります。